かえるのピクルス ミーカガン


沖縄県糸満市文化財にも指定されている「ミーカガン」が、かえるのピクルスビーンドール用サイズになって登場しました。
「ミーカガン」とは1884年に沖縄で発明された水中メガネのことです。
まだ水中メガネというものがなかった時代は、裸眼のままに海に潜って漁をしていたため海水による目のただれや視力低下など眼にトラブルを抱える海人が少なくありませんでした。
ミーカガンの登場によりそれまでの手探り状態での漁から活動範囲は格段と広がり、貝類の採集などの潜水を主体とする漁法が発達するなど、漁獲高は飛躍的に高まったといわれています。
ミーカガンは沖縄の漁業と町の発展に多大な影響を与えた発明品なのです。


紐の色は複数ございます。店頭にてお好きな色をお選びください。
ワンポイントロゴ入り。首にかけるのもかわいい♪



ミーカガンは昔の作り方と同じく沖縄の事業所で1点1点すべて手作業で作られているため、
製品により形の違いがある場合がございます。
販売価格
かえるのピクルス ミーカガン 1650円(税抜価格1500円)
サイズ(完成時):(約)W100mm×H20mm×D30mm
重さ:(約)6g
\障がいを抱える人達が地域で当たり前に生活していくことを支援しています/
製造元: 障害者就労支援事業所ワークサポートひかり
一部の商品はマルシェ・ド・ピクルス沖縄のオンラインストアでもご購入いただけます。
オンラインストアをみてみる